学校からのお知らせ
学校給食週間 6年生が考えた献立②
1月23日(月)~27日(金)は「学校給食週間」です。
本日25日(水)には「6年生が考えた献立②/みんなが大好きハンバーグ」を提供しました。
25日(水)の献立は、わかめごはん、ハンバーグ、ポテトサラダ、わんたんスープ、牛乳です。
防災訓練を行いました。
1月20日(金) 防災訓練(休み時間・抜き打ち)
休み時間に給食室から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
今回の訓練は、事前告知をせずに抜き打ちで行いましたが、子供たち自身が自分のいる場所や出火場所を考えながら、安全に避難することができました。
校長先生から、みんなへの質問です。
第1問 今日は何の避難訓練でしたか?
第2問 放送では、どこが火事だと言っていましたか?
第3問 逃げる時に、何に気をつけて逃げましたか?
第4問 どこをどう通って、運動場まで逃げましたか?
第5問 それは、なぜですか?
第6問 いつ、どこで、火事にあっても、自分の命を守れますか?
教室に戻った後、各クラスで復習をしながら、適切な行動について考えました。
学校給食週間「給食が始まった頃の献立」
1月23日(月)~27日(金)は「学校給食週間」です。
23日(月)の献立は、学校給食週間にちなみ、学校給食が始まった頃(大正12年/1923年)の献立(※)を再現しました。
献立は、ごしきごはん※、ぶどうまめ、えいようみそしる※、牛乳です。
全校で100年前の献立に舌鼓を打ちました。
食育の日(1月) 6年生が考えた献立
毎月19日は「食育の日」です。今月は19日(木)に「6年生が考えた献立/スーパー和食まん」を提供しました。
19日(木)の献立は、ごはん、さばのみそ煮、きんぴらごぼう、豚汁、牛乳です。
豚汁の具材は、豚肉、里芋、にんじんに加え、6年生のアイディアで選ばれた大根、豆腐、はねぎが追加されています。
書き初めに思いを込めて
1月10日~12日 書き初め大会
今週は、各学年で書き初め大会が行われました。
一筆一筆集中して書く姿から、「今年もがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきます。
冬休み中の練習の成果がでましたね!